長年のふわふわめまい(PPPD・心因性?)で不安・不眠

60代 女性 生保営業

20年前から良性発作性頭位めまい症を年に数回繰り返していた。

6年前からふわふわめまいと頭痛(後頭部)が発症して脳外科・耳鼻科ともに異常なしと言われ、

心因性めまいと言われて心療内科を受診して、漢方薬と抗不安薬を飲み始めたが良くならない。

整体・接骨・鍼灸など色々通院したが変化はない。

6か月前にめまいの専門外来にてPPPDと診断されて抗うつ薬を2か月飲んだが、副作用で不安感が強くなったので治療を中断した。

1か月前に就寝時のめまいが酷くなり、睡眠への不安感が強まった。

病院や数々の治療院でも治らず悪化していくことに不安を感じて当院に来院された。

通院頻度・回数

週2回 15回

※途中から週1回

施術と経過

●初診時

身体を見たところ後頭部~後頚部(うなじ)・肩上部のコリ感、上半身の熱感(のぼせ)と対照的にふくらはぎや下腹部の冷えが目立つ。

典型的な冷えのぼせ体質と分析し下半身と下腹部の血流改善を図った。

●2~3回目

数日は首肩コリが楽に感じて、ふわふわ感も減った。

●4回目

仕事の疲れ・天候悪化により症状悪化

●5~6回目

ふわふわめまいがない日の方が増えた

●7回目

ふわふわ感がかなり良くなったと感じた。

通院頻度を1週間に1回とした。

●8~9回目

1週間の中で調子よい日と悪い日がある。

仕事の疲れに調子が左右されている。

睡眠はまだ寝付くときにめまいへの不安から寝付きが良くない。

●10~12回目

ふわふわめまいはないが寝付くときに頭位めまい症?みたいな感じがある。

上記症状はだんだん回数を追うごとに軽くなっている。

●13~14回目

寝る間際の頭位めまい症みたいな症状もなくなってきて、睡眠も良く取れるようになった。

通院頻度を2週間に1回とした。

●15回目以降

ふわふわめまいも無く、睡眠も安心してできるようになり、日常もめまいへの不安も無くなった。

試験勉強や仕事疲れが続くことから今後も2週間~3週間での通院を続けた。

 

使用したツボ(施術部位)

以下のツボに鍼をすることにより下半身の血液循環を改善してのぼせの改善を図った。

また、呼吸を深くして自律神経を整えた。

委陽:ふくらはぎ(ヒラメ筋)の緊張改善⇒首肩こりの改善

築賓・飛陽:ふくらはぎ(腓腹筋)の緊張緩和⇒首肩こりの改善

三陰交:下腹部の血流改善・腹式呼吸促進

陰陵泉:下腹部の血流改善・腹式呼吸促進

陽陵泉:下腹部の血流改善・腹式呼吸促進

まとめ:症状の分析

良性発作性頭位めまい症を繰り返す人でその後にふわふわめまいが残って続いている場合、PPPD(持続性知覚性姿勢誘発めまい)やストレスによる心因性めまいと診断されるケースがある。

病院での治療では抗うつ薬・抗不安薬による治療がメインとなる場合が多いが、本件のように長年にわたって改善できずいる。

このような病院でも良くならない『ふわふわめまい』はのぼせ体質が関係している。

のぼせ体質とは頭や首を中心に暑く感じやすい・汗をかきやすいことに対照的に下半身(ふくらはぎや下腹部)が冷えやすい状態。

この症例からわかるように、下半身への鍼治療によりのぼせを改善するとふわふわめまいも改善できる。

そして、めまいが良くなれば不安や不眠も改善できる。

ご予約・お問合せをする

ご予約は電話又はLINE

その悩みをなんとかしたい方は
今すぐお電話ください!!

LINEでのご予約・お問合せ
(24時間受付)

下のアイコンをクリックしてください。

電話でのご予約・お問合せをする
(営業時間内のみ)
 

ご予約・お問合せの方は
こちらをクリックしてください。

営業時間:9:00~20:00(土曜・祝日は18:00)
定休日:水曜・日曜

LINEでは24時間受付中です。

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せ・ご予約

052-621-1955

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

9:00~20:00(土曜・祝日は18:00まで)
LINEでの予約、フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

日曜・水曜