名古屋市緑区の自律神経を整える鍼灸院
鍼灸TAKA
〒458-0924 愛知県名古屋市緑区有松3408(名鉄本線有松駅から徒歩8分)
お問合せ・ご予約をする
受付時間 | 9:00~20:00(木曜・日曜を除く) |
---|
動画は概要版ですので、詳しくは以下のブログをお読みください。
自律神経の乱れからくる症状で悩んでいる方に向けたセルフケアを紹介します。
動画では概要を紹介しれおります。詳しくは本記事をお読みください。
当院は自律神経の乱れからくる症状を専門に取り扱う鍼灸院です。
このページで紹介するセルフケアは、多くの自律神経失調症の患者さんに実際にお勧めして実践してもらい、効果があったものです。
簡単で即実行できるものだけを厳選しましたので、このページを見た瞬間から是非取り組んでください。
以下のセルフケアはいちでもどこでも誰でも簡単にできるものです。
以下の1から4は即効やれる順番で並んでいます。とにかく、すぐに実行してみてください。そして、先ずは1週間必ず継続してみてください。
1回で効果がでるものもありますが、基本的には習慣化することが自律神経を整えることにつながります。
是非、習慣化するところまでやってみてください。
この記事を読みながら今すぐできるセルフケアから紹介します。
超簡単です!手順は以下のとおり
・鏡やスマホのセルフィー用カメラ(カメラがスマホの画面の上にあるやつ)を出してください
・鏡や画面に映る自分を見ながら、最大限の力で笑顔を作ってください(無理やりにでも)
・この状態で10秒間キープ・・・・。はい、終了!
以上です
あっ、一応理屈も説明します。
皆さんは『笑顔でいると幸せになる』って聞いたことありますよね? これって、実は科学的にも証明されています。
その根拠は
笑顔になることで幸せホルモンと呼ばれている『セロトニン』というホルモン物質が脳から分泌されます
ホルモンは本来は自律的(無意識)に分泌されるものであり、筋肉を動かすように意識的にはきません。
しかし、このセロトニンは脳が錯覚を起こすことにより意識的に出せてしまいます。それが、笑顔を作ることです。
本来は脳は『楽しいことや良いことがあったので笑顔になっている』という流れからセロトニンを分泌します。このように感情の変化によりホルモン分泌が行われていると思われがちですが
実は笑顔になる(顔の筋肉が引きあがる)という動作に脳が反応しているのです。なので、無理にでも笑顔を作ればセロトニンは分泌されます。
さらに、笑顔になることで脳内鎮痛物質である『βエンドルフィン』も分泌されます。
鎮痛物質とは痛みを感じずにくくする物質です。麻酔のような効果です。それを自分の身体の中で生産できてしまいます。
こんな科学的な根拠から笑顔になると(無理にでも笑顔を作ると)、幸せホルモンの作用により不安・怒り・悲しみなどのネガティブな感情から救われます。そして、痛みからも解放されます。
自律神経が乱れている状態って漠然とした表現ですが、一体どんな身体状態か
それは、『手に力が入り、うつむいたように背中が丸まり、下向いている』
なんかイメージするだけで心も体も重たそうですね。
では、それを瞬時に無くしましょう!
そのために行うのは、『らんらんスキップ』です。
このセルフケアもとっても簡単で今すぐできます。
では、やり方を説明します。
単に直線50メートルくらいをスキップしてください。
以上です
簡単ですよね?
『え?こんなのでいい? 』
そう、いいのです!なせならこのスキップという動作に先ほど説明した『自律神経の乱れた身体状態』を改善する要素がふんだんに入ってます。
スキップをするには身体の力を抜いて、上を向いて背筋を伸ばしてしなやかにふくらはぎの筋肉を動かさなければなりません。
この動作により身体の力が抜けて軽くなり、リズミカルな跳躍運動から呼吸が安定して精神的な安定も得られて心も軽くなります。
さらに、『ふくらはぎは第2の心臓』と言われるようにふくらはぎの筋肉を使うことは全身の血液循環を促進して、自律神経が整うことにつながります。
皆さん、学生時代に受験勉強やテスト前の勉強をしなければならないのに、なぜか部屋を片付け始めてしまう・・・ そうするとちょっとホッとする。
こんな経験皆さんもありますよね?
これは実は本能的に自律神経を整えようと行動していたのです。
実は『片付ける』という行動には副交感神経を高めることになります。
勉強しなければならないというプレッシャーで高まった交感神経を『片付けをする』という行動で落ち着かせることができます。
今回紹介するセルフケアはこの『お片付け』を自律神経の調整の目的に活用します。
皆さんの自律神経が乱せてしまう原因は、仕事により交感神経を高めた後に副交感神経を働かせるのがうまくいかずに様々なトラブルが起きてしまうのです。
なので、この『お片付け』をするタイミングは『仕事終わり』です。
職場を離れる前に自分のデスクの前や引き出しなどいつも決まった場所を片付ける癖をつけましょう。
その行動を通じて、仕事で高まった交感神経を鎮めて副交感神経を高めるのです。
皆さんはこんなことで悩んでいませんか?
『職場や学校で仲間や上司に言われた言葉が気になって、イライラ・クヨクヨしてしまう』『いつまでも些細なことが気になる』『前にした失敗を引きずってしまう』『自分の思ているように物事が進まない』
こんなことを何度も何度も考えてしまい、気持ちが落ち込んだり苛立ったりしてませんか?さらには、頭痛や不眠に悩まされてリしてませんか?
この状況は言うならば、『頭の中が散らかっている状態』です。本当に重要なことなのか、些細なことやつまらないなのかごっちゃごちゃになっています。
今回、提案するセルフケアは頭の中の片付けみたいなことです。
やり方は
・今、悩んでいることをとにかく一度すべて箇条書きにして書き出してください。
※このときの注意点は丁寧な文字で書きだしてください。
・書き出した悩みを読み返してください。
この行動により頭の中で散らかった考えが整理整頓されて、自分の置かれている状況が文字を見ることにより客観的に見ることができます。その行動により交感神経が鎮まってきます。
そして、『こんなことで悩んでたら前に進めない』と思うことが見つかれば
『それらの問題をあきらめること』です。
ここで言ってる『あきらめる』とは『心の断捨離』と思ってください。『あきらめる』とは考えても無駄なことを明らかにすることです。
文字を書くことにより自分の状況を整理整頓して、読み返すことでその状況を客観視して冷静な判断を自分に下すことができます。
この作業を日記のように毎日繰り返すことで、頭の整理整頓する癖がつきます。
いかがでしょうか?
早速今日から取り組んでみてください。
とはいえ、根気よく続けることは大変であり、なかなかすぐにはお困りの症状の改善にはつながらないものですよね・・・。
症状が辛くて、今すぐ何とかしたいという方は以下をご覧ください。
鍼灸TAKA 院長の小塚 高文です。
あなたのお悩みを解決します!
日常生活の改善は今困っている症状に対して、即座に効果があるわけではありません。
今後、自律神経の乱れから来る症状に苦しまないためには予防策として日常生活を改善することは効果的です。
しかし、動悸・息切れ・不眠・めまい・だるさ・食欲不振など様々な症状が出始めて色なら、赤信号の状態です。
当院ではそのような自律神経の乱れから来る症状にお悩みの方に専門的に施術をしております。
是非、当院にお任せください。ご興味のある方は以下のリンクから詳細を確認してください。
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ✖ | 〇 | ○ | ○ | ✖ |
午後 | ○ | ○ | ✖ | 〇 | ○ | ○ | ✖ |
9:00~20:00(土曜・祝日は18:00まで)
LINEでの予約、フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜・水曜