名古屋市緑区の自律神経を整える鍼灸院
鍼灸TAKA
〒458-0924 愛知県名古屋市緑区有松3408(名鉄本線有松駅から徒歩8分)
お問合せ・ご予約をする
受付時間 | 9:00~20:00(木曜・日曜を除く) |
---|
「ふわふわと地面が揺れているような感覚がずっと続いている」「病院では異常なしと言われたけれど、日常生活がつらい」
今回ご紹介するのは、10年以上にわたってめまいに悩まされてきた40代女性の症例です。
症状としては、ふわふわするような浮遊感のあるめまいが常に続いており、特に次のような状況で悪化するとのことでした。
• スーパーマーケットなど情報量が多く、視覚刺激の強い場所
• エレベーターの昇降中
• バッグやエプロン、ネックレスなど、体に密着する物を身につけたとき
こうした場面になると、息苦しさや頭痛まで引き起こされるため、外出が億劫になり、日常生活や仕事にも大きな支障が出ていました。
さらに、最近では生理の前後2日間ほど回転性のめまい(ぐるぐる回るタイプのめまい)**が出現するようになり、体調の波がより顕著に。集中力が途切れやすく、仕事中も常に不安感がつきまとう状態でした。
過去に医療機関でMRI検査や耳鼻科的な診断を受けたものの、「脳や耳には異常なし」と診断され、明確な治療法が見つからないまま、症状と付き合うしかない状態が10年以上続いていたそうです。
加えて、慢性的な肩こりと首こり、後頭部やこめかみにかけての頭痛、下腹部の張りや鈍痛(特に生理前に強くなる)などにも苦しんでいた。
こうした複数の症状が複雑に絡み合い、ご本人も「どこから整えたらいいのか分からない」と不安を抱えて当院へと来院しました。
週2回 計8回(途中から週1回、2週間に1回に変更)
●初診時の所見
ふくらはぎの強い緊張(特に左右差あり)、肩・首まわりの筋肉の硬さと冷え、下腹部の張りと軽い圧痛、全体的に呼吸が浅く、力が入りやすい体質
これらは、いわゆる“自律神経の乱れ”や“のぼせ体質”が影響していると考えられます。
特にふくらはぎや下半身の緊張は、のぼせ体質に直結しており、「ふわふわと足元が頼りない」感覚に強く関係していることが多いです。
● 施術後の経過
初回施術後には「今日はめまいを感じる時間が少なかった」と変化を実感され、驚いた様子でした。
回を重ねるごとに、次のような変化が見られました。
• 2回目以降:朝起きたときのふわふわ感が軽くなる
• 4回目以降:肩こりや頭痛の頻度が明らかに減少
• 6回目以降:スーパーやエレベーターでも不快感をあまり感じないように
• 8回目以降:生理前後の回転性めまいも消滅
最終的には、ふわふわした感覚が気にならなくなり、外出や仕事中に不安になることもなくなった。
ふくらはぎや下腹部といった下半身の血流改善からのぼせ状態(自律神経の乱れ)を解消することを目的に以下のツボを中心に鍼を行いました。
築賓:ふくらはぎ内側のツボを刺激し下半身の血流改善
飛揚:ふくらはぎ外側のツボを刺激し下半身の血流改善
三陰交:骨盤底筋に作用して下腹部の血流改善
曲泉:骨盤底筋に作用して下腹部の血流改善
この症例のように、検査では「異常なし」とされるめまいであっても、体の状態を丁寧に見ていくことで、根本的な改善につながるケースがあります。
特に今回の患者さんの場合、首・肩まわりの慢性的なこりと緊張には、慢性的なのぼせ状態=下半身(下腹部とふくらはぎ)の冷えと硬さが存在しており、生理周期にともなうホルモンバランスの変化、外部刺激(体への接触や視覚情報)への過敏さといった複数の要因が絡み合い、長期にわたる症状を引き起こしていました。
こうした背景を踏まえ、鍼治療ではふくらはぎと下腹部への血流改善を主軸に自律神経を整える施術を行って、慢性的な首肩こりも解消してめまいが改善に向かいました。
そして、めまいへの不安もなくなったことから外出や仕事に安心していけるようになった。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ✖ | 〇 | ○ | ○ | ✖ |
午後 | ○ | ○ | ✖ | 〇 | ○ | ○ | ✖ |
9:00~20:00(土曜・祝日は18:00まで)
LINEでの予約、フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜・水曜