名古屋市緑区の自律神経を整える鍼灸院
鍼灸TAKA
〒458-0924 愛知県名古屋市緑区有松3408(名鉄本線有松駅から徒歩8分)
お問合せ・ご予約をする
受付時間 | 9:00~20:00(木曜・日曜を除く) |
---|
数週間前から続く「ふわふわしためまい」と「強いだるさ」に悩まされ、当院を訪れました。
最初のきっかけは、ある朝に突然感じたふらつきでした。以降、何をするにも身体が重く、特に午後になるとだるさが強まり、日常の家事や仕事にも集中できない状態が続いていました。加えて、「気持ち悪さ」や「呼吸のしづらさ」も時折感じるようになり、外出中にその症状が悪化することも多く、スーパーでの買い物中などに動悸や不安感が襲うようになったとのことです。
夜間や明け方には特に不安感が増し、眠りが浅く中途覚醒を繰り返す日が続いていました。朝起きたときから倦怠感があり、「ちゃんと寝たはずなのに疲れが取れない」とのこと。また、後頭部の違和感や片頭痛、時折起こる立ちくらみも併発し、体調が安定せず精神的にも不安定になっていました。
内科・耳鼻科での検査では、特に異常は見つからず「ストレスや自律神経の問題かもしれませんね」と言われ、処方された薬を試すも改善には至らず、最終的に「自分でどうにかするしかないのか」と感じ、東洋医学に希望を求めて当院にご相談いただきました。
週2回 計12回(途中から週1回、2週間に1回に変更)
●初診時の所見
問診と触診を行ったところ、後頭部と後頸部の筋緊張が強いことからめまいが起きていることが主に推測されました。
その根本原因として、以下の2点が特徴的でした。
・左側の背部から腰部にかけて強い筋緊張と冷え感があることから血流の滞りがあること
・お腹(腹診)を確認するとみぞおちに圧痛があり、下腹部が張っていました。
これらの所見から、下半身(お腹と脚)の血流の悪さ)が『のぼせ状態』となり症状を引き起こしたと判断しました。
● 施術後の経過
【初回後】
Aさんは「久しぶりにぐっすり眠れました」と話され、初回から睡眠の質に明らかな変化が見られました。また、翌日は気持ち悪さやふわつきが少し軽くなり、「なんとなく動きやすい感覚があった」とのこと。
【2回目〜4回目】
めまいの頻度が減り、発作的に襲っていた気持ち悪さや不安感が徐々に和らいできました。
【5回目〜8回目】
夜間の不安感も軽減され、連続して眠れる日が出てくるようになりました。スーパーでの買い物中などに動悸や不安感も徐々に緩和しました。
【9回目以降】
全体的なだるさや気分の波も安定し、「電車に乗るときや人混みに行っても、以前ほど不安を感じなくなった」と話されるように。呼吸も深くできるようになり、表情にも明るさが戻ってきました。
最終的に12回の施術を通じて、日常生活に支障をきたしていためまいやだるさ、不安感はほぼ解消。現在では、体調管理のために月に一度のペースでメンテナンスとしてご来院いただいています。
以下の経穴(ツボ)を中心に使用しました:
• 威霊:骨盤の深層筋の緊張緩和と血流改善
• 中腰・臀蓋:骨盤周囲の表層筋の緊張緩和と血流改善
• 三陰交:骨盤底筋に作用して下腹部の血流改善
• C線:後頭下筋群の緊張緩和
このケースは、【のぼせ】に起因する「めまい・だるさ・不安感」に対して、骨盤周囲にかけての緊張をゆるめ、下半身の血流を促す施術が非常に効果的であった一例です。
3つの症状は一見別々のものに見えるが、根本原因は下半身(脚・下腹部)の血流が悪いことから『だるさ』を感じやすくなり、
さらに、下半身の血流悪化によりぼせ体質となり、『めまい』が起きており、そのめまいに対する精神的なリアクションとして『不安感』が起きている。
このように我々鍼灸などの『東洋医学』の世界では複数の原因不明(病院の検査でも異常なし)の症状に対して病院とは違った分析をして症状改善のお手伝いができます。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ✖ |
午後 | ○ | ○ | ○ | 〇 | ○ | ○ | ✖ |
9:00~20:00(土曜・祝日は18:00まで)
LINEでの予約、フォームでのお問合せは24時間受け付けております。
日曜