ふわふわするめまいと後頭部の熱感をともなう症例

60代 女性 主婦
担当鍼灸師:渡辺 賢司

患者は数ヶ月前、突如として回転性のめまいを経験し、耳鼻科にて良性発作性頭位めまい症(BPPV)と診断されました。幸い、初発の強いめまいは数日で軽快しましたが、その後もふわふわと揺れるようなめまいが断続的に続き、日常生活に支障をきたすようになります。

特に、後頭部の熱感やゾワゾワする違和感、頭の重さが慢性的に続き、買い物や洗髪、家事といった何気ない動作でもめまいが誘発されるようになりました。また、動きすぎた翌日には症状が悪化する傾向があり、自律神経の不安定さも感じられていました。

医療機関でのMRI・CT検査では器質的な異常は認められず、医師からはPPPD(持続性知覚性姿勢誘発めまい)やストレス、自律神経失調、更年期による影響の可能性を示唆されるにとどまりました。薬物治療の効果も限定的で、根本的な改善には至らず、当院に相談に来られました。

通院頻度・回数

週2回 計30回(途中から週1回、2週間に1回に変更)

施術と経過

●初診時の所見

初診時、患者の体に触れてみると、まず目立ったのは後頭部の強い緊張でした。また、肩のこり、みぞおち(心窩部)の硬さも見られ、全体的に上半身に熱がこもりやすい状態でした。体の感覚と主訴を照らし合わせると、頭部に熱が上がりやすく、それがふわふわするめまいや不快感につながっている印象を受けました。

● 施術後の経過

1回目の施術直後、患者は「少しめまいが軽くなった気がする」と話しましたが、後頭部の熱感は残存していました。

しかし、2回目以降も同様の方針で施術を継続していくと、徐々に揺れるようなめまいの頻度が減り、後頭部の不快感も軽減されていきました。

途中、右側の顔面神経麻痺を併発するという新たな問題が起きましたが、並行して顔面神経麻痺の施術も取り入れることで、こちらも比較的早期に改善が見られました。

最終的に、施術は30回を要しましたが、これは顔面神経麻痺を含めた全体的な体調の立て直しに時間をかけたためです。ふわふわしためまいも最終的にはほぼ消失し、日常生活に大きな支障はなくなりました。

使用したツボ(施術部位)

施術では、以下の取穴により呼吸の調整から自律神経を調整することと、全身の骨格バランス、頭部の熱感を下げることを図った。

曲泉:みぞおちの張り感緩和・腹式呼吸促進

C線:後頭部の熱感の調整ポイント

足三里:下腹部の血流改善・腹式呼吸促進

陽陵泉:下腹部の血流改善・腹式呼吸促進

大腰:腰部脊柱の調整から全身のバランス調整

まとめ:症状の分析

この症例は、良性発作性頭位めまい症の回復後に残る「ふわふわめまい」や後頭部の熱感といった不定愁訴に対して、鍼灸施術が有効であった一例です。特に、後頭部や肩の緊張を緩め、熱を下げることを意識した施術によって、自律神経のバランスが整い、全身状態の安定につながりました。

また、途中で現れた顔面神経麻痺も、鍼灸によって早期の回復が見られたことから、局所だけでなく全身を調整する東洋医学の強みが活かされたケースと言えるでしょう。今後も再発予防のために、自律神経のケアを継続していく予定です。

ご予約・お問合せをする

ご予約は電話又はLINE

その悩みをなんとかしたい方は
今すぐお電話ください!!

LINEでのご予約・お問合せ
(24時間受付)

下のアイコンをクリックしてください。

電話でのご予約・お問合せをする
(営業時間内のみ)
 

ご予約・お問合せの方は
こちらをクリックしてください。

営業時間:9:00~20:00(土曜・祝日は18:00)
定休日:水曜・日曜

LINEでは24時間受付中です。

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せ・ご予約

052-621-1955

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

9:00~20:00(土曜・祝日は18:00まで)
LINEでの予約、フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

日曜・水曜