メニエール病による突然大きくなる耳鳴りで不安になる

50代 男性 内装業

1か月前に朝起きた時に回るめまい、右耳で耳鳴り・つまりがして病院でメニエール病と診断された。

薬を続けて大きいめまいは無くなったが、ふらふらする感じは続いている。

耳鳴りが突然大きくなることが一番不安である。耳の詰まり感も伴う。

メニエール病は10年前にも経験したことがあるが、その時は薬を飲んでいれば治った。

しかし、今回は薬だけで治らないことから別の原因があると思い来院された。

通院頻度・回数

週2回 11回

施術と経過

●初診時

身体を検査したところ、首肩こりがひどいのにも関わらず本人は自覚がなかった。同じく腰部やふくらはぎの筋緊張が強いことも本人自覚無し。

問診では睡眠の質が悪い(中途覚醒)ことや、入浴はシャワーのみ、毎日の寝る前の飲酒が目立っていた。睡眠の質を改善するため湯船につかること飲酒を控える事を推奨した。

施術では仕事柄負担かかる腰や膝周囲の筋緊張の改善することから首肩こりへのアプローチとともに、頭部や腹部へのアプローチにより精神・自律神経を整えた。

●2回目

うるさい耳鳴りは減った

●3~4回目

耳の詰まり無くなり、めまいは軽くなった。

耳鳴りは平行線状態

●5回目

朝の起き上がりの時だけめまいを感じる。

寝る前の耳鳴りだけ気になる

●6回目

朝起き上がりのめまいも大丈夫になった。

心配事が続いたせいか耳鳴りが気になった日があった。

通院頻度を1週間に1回にした。

●7~8回目

耳鳴りは日によって波があるが段々気にならなくなっている。

●9回目

夜に少し気になる日もあるが心配にならないレベル。

⇒1日のコーヒーの飲む量を減らすようアドバイスした。

●10回目

めまいや耳詰まりは全くなく、耳鳴りも気にしていない。

通院頻度を2週間に1回にした。

●11回目

2週間の間は気になることはなかった。ただ、仕事でストレスを感じた時に少し耳鳴りが聞こえた感じはした。

普段の仕事の疲れを今まで全く気にしてこなかったことを反省し、今後は月1回でも体を気遣い鍼治療を継続することとした。

使用したツボ(施術部位)

以下のツボに鍼をすることにより内耳の血流・リンパ循環を改善を図った。

また、頭部のツボを刺激することから精神の安定を図った。

委中::ヒラメ筋の緊張緩和⇒肩上部の緊張緩和

百会・四神総:頭部への刺激⇒全身の緊張緩和⇒精神の安定

足三里:前脛骨筋の緊張緩和⇒下腹部の血流改善⇒自律神経の調整・首肩こりの改善

陽陵泉:腓骨筋の緊張緩和⇒首肩コリの改善

まとめ:症状の分析

本件の症状の機序としては以下の2つが大きく影響している。

・内装業での足腰の疲れからの首肩こり

・耳鳴りが大きくなることで精神的に不安になったこと

この理由から、足腰の疲れをとるような取穴(ツボに鍼をする)をして首肩こりを改善し、精神安定のために頭部に取穴や腹部の緊張を取り自律神経を整えることも行った。

結果として、だんだん耳鳴りは気にならなくなっていった。

また、本件の患者は普段から仕事の疲れに全く意識を向けることなくコリを溜め込んでいたことが大きな要因である。

加えて、飲酒やカフェインなど睡眠に悪影響を与える生活習慣もあった。この点の改善も症状改善に大きく関係した。

ご予約・お問合せをする

ご予約は電話又はLINE

その悩みをなんとかしたい方は
今すぐお電話ください!!

LINEでのご予約・お問合せ
(24時間受付)

下のアイコンをクリックしてください。

電話でのご予約・お問合せをする
(営業時間内のみ)
 

ご予約・お問合せの方は
こちらをクリックしてください。

営業時間:9:00~20:00(土曜・祝日は18:00)
定休日:水曜・日曜

LINEでは24時間受付中です。

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せ・ご予約

052-621-1955

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

9:00~20:00(土曜・祝日は18:00まで)
LINEでの予約、フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

日曜・水曜