20年間で3回メニエール病を再発、パニックも起こしやすい

50代 女性 事務職

30代の頃にメニエール病を発症し、今までで3回再発(回転性めまい)している。

2週間目から頭痛、耳の閉塞感、朝にふわふわめまい、昼頃には首を動かすとふら~っとする。

また、30代の頃からパニックを起こしやすく、胃痙攣や過呼吸に悩んでいる。

地下鉄・人混みで大量に汗が出たり、息苦しくなってしまうので避けている。美容院・歯医者も苦手。

何年も病院の薬を飲んでいても再発を繰り返すので根本改善をしたく当院に来院された。

通院頻度・回数

週2回 9回

施術と経過

 

●初診時

身体を検査したところ、頚椎7番を中心に強い筋緊張がある。肩上部の深層筋から強く緊張している様子。肩甲間部やお腹(特にみぞおち付近)に張り感がある。

以上のことから以下2点を分析し施術に当たった。

・これら(首肩)の緊張が首の動作制限を起こして頭頚部への血液循環を悪くしてメニエール病を起こしている

・また、背中とお腹の張り感が呼吸を浅くして自律神経を乱すことからパニックが起きている

●2回目

施術後~翌日昼くらいまで調子良かった。

パソコン仕事後に頭痛が出やすい。

●3~4回目

ふわふわめまいは落ち着いている。

不安感もない。

●5~6回目

美容院に行けた。

前より良くはなったがめまいと耳鳴りはたまにある。

通院頻度を1週間に1回にした。

●7回目

めまい・耳鳴り・パニック発作などの症状は一切起きていない。

久々に友人と都心部のカフェに行けた。

次回予約は10日後とした。

●8回目

調子良い。外出への不安なし。

2週間空けて様子を見た。

●9回目以降

症状はなく調子よい状態を維持しているが、仕事や家事で無理しやすい性格を自覚しており

自分の身体を今後は大切にしたいとの気持ちから3週間おきに通院を続けた。

使用したツボ(施術部位)

以下のツボに鍼をすることにより内耳の血流・リンパ循環を改善を図った。

また、みぞおち付近の筋緊張を緩和することから呼吸を深くして自律神経を整えた。

陰谷:膝の調整⇒首の深層部の緊張緩和

百会:前頭・後頭筋の緊張緩和⇒全身の緊張緩和

曲泉:内転筋のの緊張緩和⇒みぞおちの緊張緩和

三陰交:後脛骨筋の緊張緩和⇒肩こりの改善・みぞおちの緊張緩和

まとめ:症状の分析

本件はメニエール病とパニック障害を併発するケース。

メニエール病はめまいを主症状とすることから日常生活への不安感が起きやすい。特に回転性めまい後からのふわふわめまいが長期化するとパニック発作を起こしやすい例が多い。

改善方法としてはメニエール病のめまい症状が改善していくとパニックや不安も一緒に改善していくケースが多い。今回も同様である。

 

ご予約・お問合せをする

ご予約は電話又はLINE

その悩みをなんとかしたい方は
今すぐお電話ください!!

LINEでのご予約・お問合せ
(24時間受付)

下のアイコンをクリックしてください。

電話でのご予約・お問合せをする
(営業時間内のみ)
 

ご予約・お問合せの方は
こちらをクリックしてください。

営業時間:9:00~20:00(土曜・祝日は18:00)
定休日:水曜・日曜

LINEでは24時間受付中です。

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せ・ご予約

052-621-1955

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

9:00~20:00(土曜・祝日は18:00まで)
LINEでの予約、フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

日曜・水曜