薬でも治らないメニエール病
鍼灸師が教えるめまい・耳鳴りの解消法

こんにちは、自律神経の専門家TAKAです。

めまいや耳鳴り、耳の閉塞感で日常生活がつらくなる「メニエール病」。病院に通って薬を飲んでいるのに、なかなか良くならない…そんな悩みを抱えている方は少なくありません。

今回は、そうした「病院では改善が難しいケース」に焦点を当て、鍼灸師の立場から改善のヒントをお伝えしていきます。

今日からできる具体的なセルフケアのコツをお伝えします。動画をご視聴になりたい方は上記のサムネ画像をクリックしてください。

1.メニエール病とは?病院での一般的な治療

多くの方は、めまいや耳鳴りが出たときに耳鼻科を受診します。検査の結果、「内耳にリンパ液が溜まり、むくんでいる状態」と説明を受けることが多いでしょう。

その際に処方される薬は以下のようなものです。

  • 利尿剤:体の水分を外に出し、むくみを軽減
  • 血流改善薬:耳周りの血液循環を良くし、リンパ液の排出を助ける

薬がうまく効く人もいますが、「飲んでいても改善しない」という声も少なくありません。

2.なぜ薬だけでは良くならない人がいるのか

「薬を飲んでいるのにめまいが続く」という方の中には、実は首のコリが関係している場合があります。

首には内耳からリンパの流れが通る経路があり、特に「胸鎖乳突筋」という大きな筋肉が関与します。

この筋肉が強く緊張すると、リンパや血流の流れが滞り、耳のむくみが改善しにくくなるのです。

蛇口を大きくひねっても、ホースを足で踏んでしまえば水は流れない──そんなイメージをしていただけるとわかりやすいと思います。

3.首こりとメニエール病の深い関係

胸鎖乳突筋は首の前側から耳の下にかけてついている筋肉です。

この部分が凝り固まると、リンパの循環が悪くなり、内耳の水ぶくれ状態がなかなか解消されません。

つまり、首の筋肉の緊張は「外からの圧力」として作用し、薬の効果を妨げてしまうのです。

4.自分で揉む・ストレッチが逆効果になる理由

「それなら自分で首を揉めばいいのでは?」と思う方もいるでしょう。

しかし実際には、素人が首を強く揉むと逆効果になりがちです。

  • 首は非常にデリケートな部位である
  • 強く揉むことで摩擦が生じ、翌日に「揉み返し」が起きやすい
  • ストレッチで首を傾けると、平衡感覚が刺激されてめまいを誘発する危険がある

このため、安易なセルフマッサージやストレッチはおすすめできません

5.体全体から原因を探る大切さ

首のコリは「結果」であって「原因」ではないことも多いのです。

たとえばデスクワークで長時間座る姿勢、パソコンやスマホ操作での腕や肩の負担…。実際に負担を受けているのは首以外の部分なのに、その影響が首に現れている場合が少なくありません。

だからこそ、「なぜ首にコリが出るのか」という根本原因に目を向ける必要があります。

6.ご自身でできるセルフケアの工夫

「今すぐなんとかしたい!」という方のために、首のコリを安全にほぐすセルフケア方法も存在します。

具体的な方法については、以下の動画を参考にしてください。

7.鍼灸・整体ができること

病院での治療は主に「症状を抑えること」に焦点が当たります。

一方で、鍼灸や整体では「体全体を見て、根本のバランスを整える」アプローチが可能です。

  • 姿勢や生活習慣の影響を踏まえて施術
  • 首だけでなく、肩・背中・骨盤など全身を調整
  • 自律神経の働きを整え、めまい・耳鳴りの出にくい状態へ導く

メニエール病の方は、症例経験が豊富な鍼灸院・整体院を探してみると良いでしょう。

8.当院でのメニエール病への対応

鍼灸治療では首肩周りの緊張を緩めることからリンパの流れを改善するアプローチができます。
 
当院ではその首肩コリの根本原因を日常生活の負担(普段の姿勢や反復動作)を個人個人分析して施術を行います。
その結果、多くの改善例を積み重ねてきました。詳細を知りたい方は以下をご覧ください。

9.まとめ

病院での治療だけではなかなか改善しないメニエール病。

その背景には「首のコリ」や「体のバランスの乱れ」が隠れていることがあります。

  • 薬で改善しない場合は「首の緊張」に注目
  • 自分で揉む・ストレッチは逆効果になることがある
  • 全身の状態を整えるために鍼灸や整体を活用するのが有効

症状が辛く一刻も早く改善したい方、今までいろいろな治療を試してきたけどなかなか改善しない方、良くなっては再発を繰り返す方

こんな方は是非当院へご相談ください。

当院の紹介

名鉄有松駅徒歩8分、名古屋市緑区の鍼灸院 鍼灸TAKAでは、自律神経の乱れや更年期の悩みを持つ方のための鍼灸院です。

和の癒しをコンセプトに様々な工夫で症状に苦しむ皆様に癒しの時間を提供します。

当院外観

待合室

施術室

代表のあいさつ

代表の小塚 高文です

代表の想い

私たちは施術を通して、患者様に『なんとかなりそう!』という希望を取り戻していただけるよう努めております。

私は難病を経験して、病気の治療法がわからず、今後良くなる見込みもなく、一人で苦しみました。その経験から病気の大小を問わず、先行きの見えない病気の症状に苦しむ事ほど辛いものはないと理解しています。

その経験から当院では鍼灸などの施術を通じて、その症状に良い変化を起こし、その変化を患者様自身に実感していただき、『なんとかなりそう!』という希望を取り戻していただくことに努めております。

一人でも多くの人に鍼灸の素晴らしを知ってもらい、鍼灸で世界を笑顔にできるよう努力していきます。

お気軽にご相談・ご来院ください。

youtubeチャンネルやってます

自律神経に関する話や鍼灸の情報をyoutubeにて配信しています。是非ご視聴ください。チャンネル登録もよろしくお願いします(^^)

関連するページのご紹介

こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。

ご予約・お問合せをする

ご予約は電話又はLINE

その悩みをなんとかしたい方は
今すぐお電話ください!!

LINEでのご予約・お問合せ
(24時間受付)

下のアイコンをクリックしてください。

電話でのご予約・お問合せをする
(営業時間内のみ)
 

ご予約・お問合せの方は
こちらをクリックしてください。

営業時間:9:00~20:00(土曜・祝日は18:00)
定休日:日曜

LINEでは24時間受付中です。

お問合せ・ご予約

お電話でのお問合せ・ご予約

052-621-1955

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

受付時間

営業日
 
午前
午後
営業時間

9:00~20:00(土曜・祝日は18:00まで)
LINEでの予約、フォームでのお問合せは24時間受け付けております。

定休日

日曜